日焼け対策の終着地点を見つけたお話。

TACKLE

そろそろ長っかた梅雨も開けますね。
そうなると、完全なるバス釣りシーズン到来!!!

焼けたくない人。

夏ってだけでテンションがあがりますが、切っても切れないのが日焼け問題。
バスプロの方々は逆パンダ焼けしててもそれが職業だし、仕方ないとは思います。

バス釣りをリターンした当初は、強力な日焼け止めクリームを塗ってました。
釣りする前に、ヌリヌリしてからレッツゴー。

しかし、汗で100%とれるし、ベトベトになる。

汗に強い!とか、ベタつきにくい!とか色々な日焼け止めを買いましたが、結局は炎天下の中で長時間で行う場合は汗で流れます。

結局は着る日焼け対策が一番という結論に。

で、どこのなにを購入するかを検討した結果、最初に手を出したのがワークマン。

何がいいって、とにかく安い。

価格に対してのコスパもそうそう悪くはないですが、デザイン性に対しては価格相応かなっていうのが正直なところ。
サラリーマンバサーで、そんなに釣行が多くないよ(奥さんが怖くて、高いの買えないよ)ならちょうどいいと思います。

あと、デメリットをあげるとすれば結構な確率で人と被ります。(笑)
特にレインウェアとかは、あれ?さっきと同じ人かな?って思ってたら同じレインウェアなんかい!みたいな事が多々ありました。

釣りブランドや、アウトドアブランドのカッコイイやつ、着て釣りしたい欲。

昔からなんでも形から入る派なので、やっぱり釣具ブランドのやつを着て釣りしたいよねっていうのが正直な所。

デザイン、種類を考えるとぶっちゃけDAIWAさんが一番頑張ってると思います。

色々な種類もあって、このへんが商売上手だなーって常々感心します。
手袋なんかは、DAIWAさんのやつを購入しました。

これとかは濡れてもすぐ乾燥するし、快適は快適でした。
1年使うと、ちょっとほつれとかが気になり始めた所で出会ったのがこいつです。

これの何がいいって、手のひらの部分が布に覆われていないところ。
布切れ一枚で、そんな感度なんて変わらへんやろ!って思ってましたが、やっぱりやってくると変わりました。

ぶっちゃけ、全然違う。

あと、DAIWAさんのと比べると生地のサラサラ感がすごいいい。
適度にストレッチ感もあって、握り込みも気にならないし価格もそんなに高くない。

通気性も高いので、つけてる感は多少ありますが気にならないレベル。

この生地が気になって、SHIMANOさんのサンプロテクションシリーズを追加で購入しました。

これ、すごくいい。
SUN PROTECTION ロングスリーブフーディシャツの、ライトグレーを購入しましたが、もうね。
サラッサラ。

これの下に、UNIQLOのエアリズムをインナーにして着てるともう完璧。
快適そのもの。

ただ、人気なのか欲しいサイズとカラーがなかなか買えない・・・
僕は170cmしか身長がないチビなんですが、Mサイズがちょうどいい感じでしたよ。

これらにプラスして、帽子にフェイスガードに下も同じようなセットを着込んで釣りをするようになってからは日焼けあとの地獄から開放されました。

営業職なので、逆パンダで営業先に行くとなにしてたん?っていうツッコミからの説明も省けて快適です。(笑)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました